◆『花西行』 桑原正紀歌集


 二〇一〇年春から二〇一四年春の作品四四四首を収めた第八歌集。
タイトルは、歌集の最後に置かれた一連「花西行」のなかの教師を定
年退職した直後の著者の感慨が込められた次の歌から採られている。


  寝袋を背負ひて桜追ひ行かな花西行と同行二人


 その教員生活と、十一年前に病に倒れ入院生活を送る妻との生活を
中心とした日常が歌集の柱であるが、そこに東日本大震災やそれに伴
原発の問題などが影を落とす。


  明視すべき世にあらざれどあたらしき眼鏡を妻のためにつくりぬ


 「いま私の中で、人間を信じて未来を祝福したいという思いと、人
間の未来に対するペシミスティックな気分とが葛藤して」いるという
著者。しかし、妻や生徒、愛する猫や自然に向けられた著者のまなざ
しは非常にあたたかくやさしい。


  バラの木の下にねむれる猫二匹おもへり遠き星あふぐがに
  ほかほかと冬の礼拝堂ぬくし神の御胸(みむね)にゐるならば寝よ
  妻といふほかなけれどもこの人を妻とし呼べば何かはみ出る
  仕合はせといふはむつかしきことならず心を寄せて温(ぬく)め合ふこと


 最後に、とても惹かれたほのぼのとあたたかくて哀しい歌を二首。


  夜のふけを食べるどん兵衛ほのぼのと湯気あげてわがまなこを濡らす
  炊きたての飯よそふときほのぼのと顔つつむ香を母とおもへり



(現代短歌社 〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-26
         電話03-5804-7100 定価2,315円+税)
 
 
                            (伊波虎英)




◆誌面で紹介できなかった歌をいくつか   

〈天意〉とは思へどされどこれの世に河野裕子のなきこと悲し
にんげんの終末の気の濃く籠もる夜の病棟をつつしみて行く
今日妻は調子がいいのかわるいのか鼻唄まじりにご飯を食べる
「短歌人」が届けば小池光の歌まづは読みたり妻恋ひの歌を
繰り返し流さるる大津波の映像を上目に見つつ足の爪きる
猫好きにハガキ書き終へ猫切手貼るときふつとゆるむ口もと
アナトール・Fが言つたわけではないけれど時間は最も優れた箒
夏雲の盛り上がるあり浮かぶあり愛のかたちはひとつではない
夜のふけをコルトレーンのサックスがベースとフレンチ・キス繰り返す
寺山の歌教へつつ燐寸擦る動作までしてみせる代(よ)となる
「便覧に載らない太宰治年表」を作り配れば「おお」とどよめく
礼拝堂に三百の生徒すわりゐてひとりふたりと首が消えゆく
とむらひは儀式にあらず温石(をんじやく)のごと亡き人を胸に抱くこと
夜の道にライター擦れば手囲ひの宇宙に仄か仏立ちたり
夜をまた来て見るさくらほの白く膨れて闇のなかに息づく
亡き人をおもふは辛しされど亡き猫をおもふはたのし何ゆゑ
いまの吾がこころ弱りを抓(つね)るがに奈良美智(よしとも)の少女が睨む
柩なる小窓をのぞきお別れを申すあの世をうかがふやうに
送別会は生前葬に近ければにこやかに笑む遺影のごとく
胡麻だけを固めた肥後の胡麻せんべい齧れば肥後の陽の匂ひせり
 

盟神探湯の湯  伊波虎英


ピザを届けるサンタクロースとすれちがふ家路をいそぐ独り法師(ぼつち)よ


滅多には飲まぬコーヒー、こめかみの酷く疼けばブラックで飲む


水道水の甘味を舌は感じたりブラックコーヒー飲み干してのち


SMAPの解散よりも気がかりは海原やすよの手術入院


盟神探湯(くがたち)の湯の煮えたぎる除夜ふけて善人悪人蕎麦をすすれり


今年もまた今年の歌のあまりない紅白見つつ歳は暮れゆく


あつといふ間に十二月、あつといふ間に大晦日、あつといふ間に
 

◆『うたがたり』 小谷博泰歌集


 「白珠」「鱧と水仙」に所属する一九四四年生まれの著者による第
九歌集。四二六首を収め、未発表作品が多いという。二〇一五年六月
から二〇一六年五月までの一年間に詠まれた歌というから精力的に作
歌活動をされている方のようだ。


  縄とびの波のしだいに速くなりころがって出たわれは白髪


 時の流れが加速度的にはやくなる身体的感覚を、大縄跳びの縄の回
転になぞらえて老いを捉えたこの一首は、玉手箱を開けてしまった浦
島太郎のおとぎ話のように幻想的で、美しくもある。この印象的な歌
が最後におかれた「私が住んだいくつかの町」や、


  ガス灯のともりていたる道を来てさびしき町に迷い込みたり


という歌ではじまる「暗い道」の、あたかも上質な掌編小説を読んだ
ような気持ちにさせてくれるノスタルジックで幻想的な一連にとりわ
け惹かれた。


 あとがきには、「作者からは自立した作品を生むべき沃野」を「耕
してみよう」と、特に二〇一五年十一月頃から意識的に歌を作り出し
たとある。著者の歌の世界にわれわれ読者は自由に浸れば良いのだ。


  死ぬるまで犬を食わぬも人生かうまそうな犬が散歩しており
  昼さがりの心弱りにふわふわとビニール袋が並木道行く
  そうか俺もいつか誰かの思い出にちらちらと見えるときがあるのか


(いりの舎 〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-32-5 
       シェルボ下北沢403 電話03‐6413‐8426 定価2,000円+税)

 
                                 (伊波虎英)




◆誌面で紹介できなかった歌をいくつか   

何という映画だったか喫茶店で曲聞きおればコーヒーにがし
壁に掛かる古き絵の中の家にしてときどき人のいる気配する
なんとなく自分が自分でないここち見た夢忘れてしまった朝の
ふわふわと漂うように生きて来て残る煩悩あるを楽しむ
呼び出しのボードの数字見つめおり死ぬ順番を待つかのように
奥深き公設市場の休日の暗がりに小さな地蔵の祈る
遠き日の路地にスカートをたくしあげゴム跳びをする女の子たち
まひる小便小僧のしょうべんの音を聞きつつベンチに眠る
失いしものの多さよ逃げるように人生を来て春のまぶしさ
雨ざんざきのうもきょうも降りつづくはやき流れに水輪(みなわ)を書きて
 

二日目のカレー  伊波虎英


黒き雪、十一月の東京にふり積むといふデマを信じる


とりどりの茸たつぷり入りたるカレーかすかに土の香りす


週五日通ふであらう朴槿恵(パククネ)が大衆食堂のおばちやんならば


老い人がハンドル握る自動車が突つ込むブレイクショットのごとく


ひび割れた厚きくちびるもごもごとうごく極月「なんか、なんかなあ」


二日目のカレーのやうに人間も老いをむかへることができたら


三十年前に泊まりしウオジ苑その名のみわが記憶に残る
 

◆『梅雨空の沙羅』 宮本君子歌集


 コスモス短歌会に所属する一九四七年生まれの著者による第二歌集。
二〇〇〇年秋から二〇一六年春までの作品四三七首を収める。


  愛想のよき中年の奥にある哀しさに似て梅雨空の沙羅


 タイトル『梅雨空の沙羅』は、歌集を読み始めてまもなくあらわれ
るこの一首から採られている。著者が、梅雨時の曇り空に映える白い
沙羅の花に心を寄せて感受した〈哀しさ〉について、思いをめぐらせ
ながら歌集を読み進めていくのがいいかもしれない。


  歳月はくすぐつたくてさびしくて、若き日かへれとつゆ思はざりき
  きのふわがせしこと覚えてゐるをさな畳の蟻を指にて殺す
  夜を渉る月仰ぐかなわれらみな時の汀にころがる小石
  ふたりだけになりたるイブは和食なり河豚刺しうふふひれ酒ほほほ
  文旦は甘くはないが酸くもなくほろほろとわが来し方に似る


 沙羅の歌に戻ると、自らの人生の歩み方への矜恃が梅雨空に咲く沙
羅に象徴されており、この〈哀しさ〉は〈愛しさ〉につながるものだ
ということが歌集全体を通して理解できたように思う。


  花畢(をは)る瓶の紅薔薇切り詰めて庭土に挿すがんばれ、いのち


 歌集の掉尾に置かれたこの歌の「がんばれ、いのち」という呼びか
けに、著者の優しいまなざしを感じた。


(柊書房 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-42-12 
      村上ビル 電話03-3291-6548 定価2,300円+税)

 
                              (伊波虎英)




◆誌面で紹介できなかった歌をいくつか  

夕闇のさくらの白き淵のなかたれかを追ひてわがこころ行く
風の日の竹叢さびしたましひの葉擦れのやうな音をひびかす
図書館の朝一番は書架整理絵本の棚の乱れはうれし
わたくしはみつけられたくないのですそんな感じにひつそりと歌集
素うどんのやうな旨さはむつかしい書きつつ思ふ読みつつ思ふ
夕ぐれはどこかへ帰りたくなるかベッドの姑が遠き目をする
傘さして自転車とばすわが長女働く母のさかんなる眼に
蛍火のやうにときどき点滅すとほく過ぎたる子育ての日々
悔やんでもしかたがないと金木犀今宵めつぽふ澄みつつ匂ふ
安来節踊るはさぞや愉しかろ講座案内しばらく眺む
中年と呼ばれはじめてすぐ老年山茶花くるしきまでに咲き満つ
新しき電池を入れしその瞬間きのふのつづきの秒針うごく
老年のとば口にしてままごとのやうに夫と朝食つくる
玄関の網戸はふたりが居る証拠ひとりが出れば鍵かけ籠る
晩年の母と同じだ鶏に似て来し目元鏡にみつむ
待つといふ深き翳りを思ひ出すみづがねいろの秋の噴水
雛の日に夫が買ひ来し金平糖ひとつぶおとす紅茶の中へ
ひゆるひゆると言葉の蔓は伸びはうだい女ばかりの春の電車に
さう言へば夫より他に言ひ争ひしたことがない、この四十年
 

駝鳥の涙  伊波虎英


ハロウィンに馬鹿騒ぎするニッポンの心のゆとりがややうらやまし


BGMで不安を煽り本日の悲惨なニュースを届けるテレビ


甘いといふ駝鳥の涙おもふとき人間の世の哀しみ増せり


花なんて咲かせたくない種のまま眠つてゐたいそんな寒さだ


ブリーデンラインバックと唱へたらあの日に戻れさうな気がする


デトマソパンテーラランチアストラトス 言葉の多く呪文めきし日よ


あたまにも林檎のごとき芯あるを頭痛持ちなるわれは知りをり
 


年末恒例題詠◇アスリートを詠む



大谷翔平(みづから)の投ずる球を大谷翔平(みづから)に打たるる夢のさめて馬肥ゆ


 最高のパフォーマンスで感動させてくれる
一流のアスリートに、言葉でもってそう易々
と太刀打ちできるものじゃない。彼ら自体が
絵になる存在ゆえに、優れた短歌にするのは
すごく難しいことだ。二刀流の活躍がマンガ
みたいな大谷翔平を短歌にすることなどなお
さらのこと。むしろ歌詠みとしては、稀勢の里
や今シーズン不振をきわめた鳥谷のような
アスリートに惹かれ、心は寄り添うのだけれ
ど、今回はあえて挑戦してみた。(伊波虎英)